about Dragon...Title

Last Update:Apr.08,2004

このページのテーマはドラゴンです。

 ドラゴン・・・ファンタジー界の王と呼ぶにふさわしいモンスター。この事はテーブルトークRPGでもコンピュータRPGでも変わりません。
 外見はトカゲのようで一般には翼が生えていて、体も大きく、十数メートルにもなるものもいるようです。知能レベルも様々ですが一番劣っているものでも人間程度はあるといわれています。

<< 幻想ノート
<< 「春の陽射し」亭カウンター




スライムについて

2005/09/17

ドラゴンについて

2004/04/08

ゴーレムについて

2003/12/30

合成獣・幻獣について

2002/09/20

妖精・精霊について

2004/07/28

アンデッドについて

2003/10/02

魔法について

2003/10/02

こだわりの武器

2003/10/02

防具ってどんなもの?

2002/06/13

憩いの時間の過ごし方

2005/06/19

亜人種のここが魅力!

2002/09/20

PCのクラスって?

2003/10/09

迷宮と罠と冒険と

2002/01/20

幻想世界はおいしい?

2003/10/02

はじまりとおわり

2003/10/02

To Home

#21  ドラゴンさんて・・・
   Kondo 1997年07月24日 
  ドラゴンほど作者の個性のでるキャラクターはなかなかいないと思う。
ある時はお茶目に、ある時にはシリアスに。フォーチュン・クエストのシロちゃん。ロードス島戦記の古代竜などなど。近頃ではスレイヤーズの竜かな。ある時は、悪役やパーティに情報を与えてくれる人?や財宝を守番人を演じている。でも悲しいかな。ドラゴンてあまり多く出せないんだよね。敵としては強すぎるし、一番弱いドラゴンでも簡単に倒せるようなことはないよな。(弱くしてドラゴンを雑魚に使うのはよくないと思う。)
頭も良いから出るとしたら最大級の難問の時だけ。第一、多くだし過ぎるとドラゴンの持つ神聖さ偉大さが失われるような気がするからかな。(ずいぶんめちゃくちゃな文章になってしまった。とほほ。)

#22 ドラゴンといえば
   二宮静 1997年11月03日 
  さいきん、ドラゴンハートという映画を見ました。
ドラゴンが木にひかかって動けなかったり(そんなにパワー無いんですか)、たった一人の騎士にやられたり常識的(?)に考えてもなんだかおかしい所だらけでした。
合戦にさっそうとあらわれてぶわーっとブレスでなぎ払ったりするとこ(巨神兵風)は美しいかったですが、そんな火力のブレスをはけるなら人間程度ににやられるな!と思うばかりで・・・。
あとは、ストーリーが異常にヨーロッパ的で、主人公の騎士の心の動きにもついてゆけなんだ。(騎士道ってやっぱり理解できないものですね)

という訳で、ドラゴンを出すときは色々考えましょう。(コモドドラゴンとかなら適当でもいいですが)まとまりがない(泣)。

#23 龍(竜)がいいな。
   はち。 1997年12月21日 
  西洋=ドラゴン。東洋=龍。て…感じですよね。
西洋だと悪役…敵みたいなイメージが多いですよね。(古代語話す良い方もいるけど…)東洋だと神聖な良い感じのイメージですよね。
だから、ネバーエンディングストーリーのファルコンは洋画なのに東洋的な姿なのかな〜など、勝手に思ってました。
でも、姿は龍のほうが好きでやんす…いやはや…日本昔ばなしが好きなもんで…。

#24 ドラゴンと言えば・・・
   すもも 1998年01月19日 
   「白いっていいな〜 ホワイトドラゴン」 あまりにもネタが古すぎました。
 西洋はドラゴンと呼ばれ恐れられ。東洋は竜と称され敬われる。似て異なるものたち。しかし、両者の決定的な違いはドラゴンは財宝をため込むと言う点です。ドラゴンはおもに地下に居を構え、その奥底に宝をため込み、その上で眠ると言われています。(竜は神と共に敬われるため、そんなに俗っぽくありません)
 この性質の違いは西洋と東洋の社会制度の違いによるモノであると言われています。東洋は母権社会であり、西洋は父権社会です。母権社会は総てを包み込もうとします。故に竜も総てを包み込もうとし、その枠を壊そうとするモノを許しません。しかし、西洋では父権社会「獅子は我が子を谷に突き落とし、はい上がってきた者のみを我が子と認める」と言われるように、それ以下を切り捨てるところがあります。(能力主義とも言いますが)
 しかし、ドラゴンは母権の象徴であり。「良しも悪しも、総てが大事、総て我がもの」と、総てを我が内に包み込もうとする暗黒面があります。そして、騎士は父権の象徴です。母なる大地の化身ドラゴンを殺してでもはいあがろうとする。厳しい西洋社会を生きるヒーローなのです。

#25 何で「竜」なんだ?
   佐藤 竜 1998年05月17日 
  英語で「ドラゴン」といえば羽をはやした巨大「とかげ」。
中国語で「ロン」といえば手足のついた巨大「へび」。
それが何で日本語になると同じ「リュウ」になるんでしょう?
犬と猫を同じ名前で呼ぶようなものだと思うんですが...。
誰か知ってる方いませんか?

#26 竜について
   Light Wind 1998年05月17日 
  日本語の竜(龍)には二つのイメージがありますね。一つはよくゲームなんかに出てくるトカゲの王様。
つまりドラゴンのこと。もう一つは中国を中心に存在する龍(ロン)。ちょっと古いけど漫画日本昔話のオープニングで飛んでるやつをイメージするのがわかりやすいかな?
この二つの違いは、西洋のドラゴンが所詮はモンスターなのに対し、東洋の龍は水の神、水神なんですね。
しかも日本には古来から特有の龍に関する認識があります。それは蛇=龍というものです。実際ヤマタノオロチは龍として扱われることの方が多い。(オロチ=大蛇ですからヤマタノオロチは蛇のはずです)中国でも龍と蛇はかなり近い関係にありますが、(蛇が幾度となく脱皮を繰り返し、生き続けると最終的に龍になります)少なくとも=ではないんですね。
けど、他にもこんな例はあったりします。アステカの神ケツアルクアトルも龍としての扱い受けてるし。(あれも蛇神)

#27 ドラゴン=ロン=リュウ?
   矢野 聡一郎 1998年05月17日 
  > なぜ「ドラゴン」も「ロン」も、日本では同じ「リュウ」なのか?
 うーん、同じ「リュウ」でも西洋のドラゴンは「竜」、東洋のロンは「龍」と書く…
という説もありますが…実際の所、厳密にそうはっきりと分けられている訳でもないようです。
 生物学的見地からいうと、ドラゴン(というか殆どの魔獣、幻獣の類)は、おかしな所ばかりで、例えば「1対の羽+4本足(=6本足)」という組み合わせは、現実の脊椎動物には見られない特徴です。(…ひょっとしたら、昔の人が恐竜の化石…プテラノドン(翼竜)とティラノサウルスの化石を同じ場所で発見して、「翼の生えた大きなトカゲ」…ドラゴンの姿を想像したのかもしれません)
 「シャドウラン」というTRPGの世界では、そういう生物学的な見地からの研究がさかんで、各タイプのドラゴンごとに「ドラゴ.オリエンタリス」(東洋の龍)とかいう感じで学名までつけられています。
 現実問題、ドラゴンはドラゴン、ロンはロン、リュウはリュウと呼べば紛らわしくなくて正確なのですが…。
 さて、だとしたらなぜ、昔の翻訳者は「ドラゴン」や「ロン」を、「リュウ」と訳したのでしょう?
 それはつまり、何らかの共通点があったからに相違ありません。
 それぞれに共通するものといえば、「爬虫類の特徴を持ち合わせている(特に頭部はトカゲの物が多い)」、「伝説上の生き物であり、そのなかでも群を抜いて強大な存在。崇められ、または恐れられている」、ということでしょうか。
 「崇められ、恐れられている」…といえば神様ですが、神様にも色んなタイプがありますよね?人型が一般的のようですが、動物型だったり、あるいは半獣半人型だったり…。しかし形は違えど、「神」は「神」です。
 「竜」もそれと同じなのではないでしょうか?つまり「竜」、「ドラゴン」というのは生物学でいうところの”種”ではなく、「神」や「精霊」と同じように、もっと大きなカテゴリーというか…属性のようなものであると、言えるのかもしれません。ということは、手足が生えてるかとか、翼があるかどうかとか、
そういった外見上の微妙な差はあまり気にしなくても良いのではないでしょうか。

#28 小説
   ハーピー 1998年08月15日 
  「創竜伝」「竜と魔法使い」 竜って神秘的ですよね
「ソードワールド」「ロードス島」ドラゴンは強敵 凶暴 知的でもある
「楽園の魔女たち」の何巻だかにもドラゴンがでてきたけど これがお釜言葉を使う情けないヤツデ・・・(^^;
恐れられ敬われるそんな存在にやはり憧れてしまいますね

#29 ゴホンといえば
   樹亜本 1998年11月08日 
  昔TVのCMで「ゴホンといえば龍角散(こんな字だったけ?)」というのがありました。
風邪薬だったと思うんですけど、実際に角入ってるんでしょうか、龍角散?
とにかく名前だけですごく効きそうなイメージがあります。
それは、ドラゴンというのは神秘的かつ絶対的な存在感を持っているので、その肉体にもすごい力が宿っていると考えられるからでしょうね。
最近の週間雑誌で連載していた某マンガの中でも「ドラゴンの生き血を飲めば不老不死になれる」とか言ってましたし。龍の角も煎じて飲めば体に良さそうですもの。

強くて、賢くて、体に良い(?)。
まさに、三拍子そろったドラゴンはファンタジーの王様であると言えます(^^)

あ、あと鱗は鎧とか魔除けになりそうですし、牙は魔法使いが使用すれば強いスケルトンとして戦わせることもできる。
考えてみると利用価値がたくさんありますね。

というわけで、冒険者の方々に一言。
「一生懸命に戦って勝ったドラゴンが財宝を持っていなくても、そんなに落ち込まないで。 彼の体自体がお宝みたいなもんなんですから。」

#30 とかげ と ヘビ
   とも 1998年12月10日 
  はじめまして。おもしろそうなので書き込んでみます。

東洋における竜はもともと、蛟(みずち)。
水の中にひそんで天に上ったものですよね。
だからロンはヘビ。

西洋における竜はアダムとイブに知恵の実を与え、その罪により、一生地を這うことを神に決められたものだからドラゴンはトカゲなんでしょう。

足のあるなしはあまり関係ないような気がします。
やまたのおろちはヘビで、ヒドラがドラゴンっていうのも変でしょ?

△ ページトップ

to Counter
<< 幻想ノート
<< 「春の陽射し」亭カウンター